梅雨の合間のプレゼント

こんばんは〜

こんな時間に恐縮です。ひかるゆきです。

今週水曜日でしたか
関東も梅雨入りしたということでしたが
暑い日々が続いてますね
週末も気温上昇するとか

でも もう6月ですから
あちら こちらで 紫陽花が目立つように
なってきましたね

「アフロ番長」みたいな アングルで
撮ってみました


真面目に撮ると
こんな感じに可愛らしく…


この色も 好きですね〜
良い感じです


白い紫陽花もちょうど
木漏れ日のキラキラをバックに
撮ってみました

「あじさい祭り」が始まったら
雨空の元 ビニール傘をさして
大勢の人々に紛れながら
撮影にトライしたいと思います。
今日は 肩慣らしかな(笑)


さて
今日の満月は 「ストロベリームーン」
なんですってー!

そういえば 相棒をK-1に変えてから
「月」撮ってないなぁ と思い
(K-3は35㎜マクロを付けて 
娘ちゃんにあげちゃいました)

いざっ!

噂によると
赤く見えるのは 月が出て
まだ高度が低い位置にある時が
ベストらしいのです

相棒をブロロローと走らせ
少々小高いところへ 停め

望遠レンズを取り付けて
運転席の窓ガラスを開け
スナイパーのように

ドアに越しに 月が現れるのを
待ちます


でも
低い空に 厚い雲がかかり
月が雲の切れ間から
顔を出した時には …「ふつうじゃんっ!」

しばらく 構えて
写真を撮っていましたが
雲が 次々に流れて来て
隠れてしまいました。

悪いことは続きます
「プーン」…蚊が車内へ侵入
もう 帰ろっ!

その後は 夜ごはんを食べて
忘れていたのですが

「そうだ 『蚊のいなくなるスプレー』しとこっ!」と
22時半頃 思い出し 家の外へ…

お月様が笑ってました!




「ストロベリーというよりはハム」



ホワイトバランスとか
色々 設定してますから(汗)


きっと、
『露地物いちご』が採れるのが
6月なので この月の満月を
『ストロベリームーン』と
呼んでるだけじゃないのーーー?

あるいは
本当に 高度が低いと
赤くみえるのでしょうか?


…だれか
真実を僕に 教えて下さいっ!